芝桜を法面に株分けして植え付けた!根元が枯れたところに再び 花は?

※当ブログではプロモーション広告を利用しています。

2017年の自宅の芝桜!

秋に芝桜の株分けができなかったので、今日は2020年の3月15日なのですが、

芝桜の法面花壇に、実際に株分けと植え付けをやってみました。

芝桜を株分けする時期は、一般的に6月とあとは秋の9月から10月
良いとされていますね。

芝桜の花が終わった後に、株分けをして植えようと思ったのですが、

芝桜の法面の花壇が崩れたり、根元が枯れて芝桜が無くなった状態であまりにも無残な姿に。

そこで、芝桜の花が咲く前に株分けをして植え付けをしてみました!

実際に株分けして植え付けた芝桜は、果たしてちゃんと咲いてくれますかどうか?

実験、検証をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

芝桜の株分けと植え付け前に雑草を取り土を入れた!

芝桜を株分けして植え付ける花壇は、法面になっています。

これまで芝桜の絨毯だったところは、今は芝桜の根元が枯れた後の状態で
土だけがあります。

↓この写真は、雑草をとった後の状態です。

芝桜の根元が枯れたのと、法面が梅雨などの激しい雨によって崩れた状態になっています。

ここに、少し土を入れていきます。

土は、以前ホームセンターで買っていた花の土です。

花の土と畑の土(ほとんど黒土)を入れて、せっかくだから肥料も少し土に混ぜました。

肥料は、沢山はいらないですね。

芝桜は、肥料を沢山やると枯れてしまうみたいです。

↑は、土を入れた状態です。

土入れが少ない感じもしますが、芝桜の株分けしたものを植え付けるときに

株についた土をあまり落とさないようにして植え付ける予定。

そんな理由で、土を少なめにしました^^

土はふわっと法面に置いただけではダメです。

ナゼかというと、雨が降ったりすると、すぐに土が流れてしまうからです。

どうしたかというと、

長靴を履いたその足で、ドンドンと力強く押し付けておきます。

スポンサーリンク

芝桜の株をスコップで掘って、株分けをする!

芝桜の株分けですが、どの株を分けるかですよね。

株分けをする芝桜の株は、2018年に、移植していた株を使おうと思います。

もうすぐ芝桜の花が咲くという時期に、株分けなんて少し可愛そうな気持ちになりました。

すでに、蕾をもっている株もありますのでね。

去年の秋に株分けできなかったんですよ(;_;)

↓芝桜の株をスコップで掘り上げたところです!

上の左側の芝桜の株を手で割いて、株分けします。

株の大きさにもよりますが、だいたいくれくらいの株だと3つくらい手で割いて

根が切れないところは、ハサミで切って株分けしました。

今年は暖かくて南九州ですが、芝桜はすでに咲いているところも
見られます。

自宅の芝桜もちらほら咲いている状態です。

スポンサーリンク

法面の芝桜の花壇に株分けして植え付ける!

芝桜の株分けしたものを、目的の法面の花壇に植え付けていきます。

植え付けるところにジョーロで水をやっておきます。

少し土を掘ります。

小さい苗を植えるのではなく株を植えるので、土を掘ると言っても穴ではないです。

穴を掘るというよりは、平たく移植ゴテで土を避ける感じですね。

芝桜の株をどれくらいの大きさに株分けしようかと思ったのですが、

芝桜の株をスコップで掘ったときに、千切れそうになった株はそのまま

株分けしました。

まあ、1つの株を3個ぐらいに分けました!

中には、株を分けてないものもあります。

芝桜の株がガッチリとしっかりしているものは、分けようにも

分けづらくそのまま植え付けました。(移植)

特に、芝桜の蕾が付いているものをわざわざ引き離さなくっても・・・ですね。

そして、根元が枯れた場所に芝桜の株を植え付けました。

関連記事:芝桜の増やし方で株分けの方法とは?直植えで時短に成功した裏ワザとは?

↓なんか法面の花壇に植え付けた後が、デコボコしていますね^^

追記:土入れがやはり足りなかったみたいです!

もう少しキレイにできなかったの??

最後に、ジョーロで水をあげておきました!

芝桜の株分けを移植する前にジョーロで2回、

芝桜の株分けを植え付けた後にジョーロで3回運んで

水やりしました。(水やりはたっぷりとという意味です^^)

1週間位は水はやったほうが良いですが、3月で遅霜の心配もありますので、

水やりは、午前中にしました。

スポンサーリンク

おわりに

「芝桜を株分けして植え付けてみた!根元が枯れたところに再び 花は?」について

ご紹介しました。

これから、4月、5月になったときに、今日3月15日に株分けをして植え付けた芝桜は、

どんな状態なのかまた、追記したいとおもいます。

しっかりとキレイに咲いてくれれば良いのですが^^

最後までお読みいただいてありがとうございました。

追記:芝桜を株分けして植え付け!その後の写真画像

2020年3月15日に芝桜の株分けをして植え付けました。

その後はどういう状態になっているのか?

ご報告しますね^^

今日は、4月6日です。今朝芝桜の株分けして植え付けた場所の写真画像を

撮りましたのでご紹介しますね^^

コチラです↓

まあまあ、という感じでしょうか?

3月15日という、一般的には株分けの時期ではないのですが、

株分けして植え付けた芝桜は、枯れること無く咲いてくれています。

今回の実験、検証はまずまずといったところでしょうか?

これは、南九州で比較的に暖かく当日(2020年3月15日)は、温度が多分

18度くらいだったと思います。

寒い北国ですと、話はまた違ってきますのでご注意くださいね^^

ピンク色の芝桜の種類はダニエルクッションで、その下の方の種類は

エメラルドクッションブルーです。

エメラルドクッションブルーの芝桜も、これからもっと咲いてくると思いますね。

反省として、斜面 法面が崩れたら今現在植えている芝桜を別の場所に移植して

まずは、法面の修復をすることかなあと思いました。

それと、法面の角度が急過ぎるかと思ったところです。

あまりしっかりした土手ではないので、基礎をしっかりとした法面にしていく

ことが今後の課題です^^

追記:2021年2月8日斜面やりなおし

斜面を作り直して、芝桜も植え直しました。

芝桜を斜面での植え方!植える時の便利な道具や肥料もご紹介

その時のやり方を記事にしていますのでご覧ください^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!