芝桜の目土のやり方はどうする?種類や時期は?実際の経過写真画像もご紹介!

※当ブログではプロモーション広告を利用しています。
芝桜に目土をやった後の開花

芝桜の目土のやり方で実際にやった方法をご紹介しています。

芝桜の目土のやり方や種類や時期についても実際の経過写真画像を交えながらご紹介しています。目土は「めつち」と読みますよ。

芝桜を育て始めた頃は目土のことはあまり知らなかったのですが、やはり芝桜をきれいな状態で咲かせるには目土という作業は必要ですね。

芝桜の苗を購入して植えれば綺麗な花をいつも咲かせられるのですが、苗を買ってばかりいると経費がかさむので芝桜の目土をやって見たらいかがでしょうか?

これから芝桜に目土をやって少しでも長くきれいな状態で花を咲かせたいと思っておられる方にとってお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

芝桜の目土のやり方はどうすればいい?

芝桜を育てていると、芝桜の株の中心部の茎が枯れたように茶色になり浮き上がっているのが出てくるんですよね。
このまま放っておいても茎が浮き上がった所に花は咲かないですし見た目も悪いです。

それで、芝桜に再び綺麗な花を咲かせるために目土という作業をします。

目土のやり方を詳しく

芝桜の株の中心部の茎が地面から浮き上がって、葉っぱがない状態のものが目立ってきたので、目土をやりました。

目土は、芝桜の株の根元に細かい土をかけてあげるだけなんですよ。

以下の写真画像のように、芝桜の株の中心部が浮き上がって茎がこんな感じになっている所に目土をかける作業をします。

バケツに目土に使う土を入れて、移植ゴテでやったり時にはガーデニング用手袋で直接土をつかみ目土をやっていきました。

この時、芝桜のむき出しになった茎が地表面と密着するように目土をかけます。

芝桜の茎が土に触れると茎から発根し、また新芽も出てきます

私が目土に使った土は真砂土(まさど、まさつち)です。

真砂土だけでも良かったのですが、正直にいいますと真砂土の中に少量の肥料を混ぜたんです。

肥料はマグアンプKの中粒です。

本当は7月でしたので、夏に肥料はやったらいけないようなことを見聞きしていたので、どうかと思ったのですが、試しにやってみたんです。

7月といってもちょうど雨の日が多く続いている時期でしたのでやったのですが、カンカン照りの日が続いていたら、肥料はやらないほうが良いですね。

【注意】弱っている芝桜に肥料は逆効果みたいですので、自己責任でお願いします♪

特に即効性のある液肥は芝桜の株が弱っている時にはやったらダメみたいですよ。わたしは、季節に関わらず液肥はやったことがありません。

液肥も使い方を知っていれば効果的に使えるんだと思います。

目土をやる前の株の状態と写真画像

目土をやる前の芝桜の株の状態

実は、こちらの花壇に私が芝桜を植えたのが2020年秋、詳しく言えば10月中旬から下旬にかけて植え付けました。

以下は芝桜の根元に目土をやった直後の写真です!

この時に植えた芝桜の品種はダニエルクッション(濃いピンク色)とモンブランホワイト(白色)です。

斜面写真画像の一番上と一番下がモンブランホワイトで、後は全部ダニエルクッションが植えてあります。

ところが、2021年の7月に芝桜の株を見てみると、目土のタイミングと言わんばかりに茎が地面から浮き上がっていますよね。
当然、葉っぱがありません。

根元が茶色になって・・・。

葉っぱの色は薄い黄緑色でなんとも元気がない状態だったんですよ。

目土をやったのは、芝桜の苗を植えてから1年もたっていません。

芝桜の苗を植えてから9ヶ月たった頃ですね。

目土をやって約3ヶ月後の状態と写真画像

庭の芝桜の様子を見ていると、なんか葉っぱの緑が濃く感じました。

よく見てみると、あれえ~なんか元気になっているんじゃない?

約3ヶ月前の芝桜は茎がむき出しになっていて、葉っぱもない状態でしたが、なんと芝桜が元気になっています。

葉っぱが青々としてきていますね。

それに芝桜の中心部の茎が浮き上がっていたのに、中心は葉っぱで埋まっています。

やっぱり目土の効果が出たんでしょうね。

今回は防草シートに植えた芝桜の写真でしたが、防草シートに植えていない芝桜も同じですよ。

追記2022年4月4日:芝桜に目土をやった次の春の開花状況は?

芝桜に目土をやったのが、2021年夏でした。

夏に目土をやったのは真砂土でしたが、その後、秋に芝用の目土をやっています。

2022年の今年の春の開花状況です♪

2022年春の芝桜ダニエル

上の画像は2022年4月3日撮影の芝桜です。

濃いピンク色はダニエルクッションで白色はモンブランホワイトです。

2021年の秋植えですので、植栽から1年半足らずで2022年の今年の春は2度めの開花ということになります。

芝桜の目土には、芝用の目土でこういうものを使いました!

やはり、芝用の目土のほうが安心ですね。

真砂土は土がちょっと硬くなったりしましたね。

反省点としては、写真画像の芝桜がまだまだ連なっていないところも多くありました。

芝桜の目土には関係ないのですが、芝桜の植えるときの間隔が広すぎたところですね。

芝桜の間隔は、上の画像は30センチ、上の方2番目くらいの列は、35センチにしたところもあり、広すぎました。

芝桜の間隔は、20センチもしくは25センチのほうが良かったと感じています。

20センチ~25センチの間隔をおいて植えておけば、1年後にはほとんど株と株が繋がりますね。

スポンサーリンク

芝桜の目土の種類はどれを使ったらいい?

芝の目土というのは、楽天でもたくさん販売されていますよね。

ところが芝桜の目土というのは特に販売されているのを見かけたことはないですね。

目土用の土の種類は?

芝桜の目土には、どれを使えばいいかというと、芝の目土用の土と同じものを使っていいみたいですよ。

私は、近くのホームセンターで芝桜の目土にするようなものを探していて、たまたま真砂土を見つけたんです。

家庭園芸に!

大自然からの用土真砂土!

という文字がデカデカと!

この真砂土を見つけた時に、この土ひょっとして芝桜の目土にもいいのでは?と思い、あまり真砂土に対しての知識もないままに買ってしまいました。

ですが、真砂土を買って正解でした。

ガーデニングや庭土、芝張りに良いようなことが真砂土の袋にも書かれていますしね。

ちょっと字が小さくて見えづらいですが、上記写真画像の左の方に書かれていますよ♪

真砂土は読み方は、「まさど」「まさつち」と言った読み方をします。

追記:2022年2月15日 目土についてのご注意

【注意してください】

たまたま、筆者が近くのホームセンターで買った真砂土は、芝桜の目土に使っても良かったのですが、真砂土にはいろいろな種類があり水をかけたりするとカチカチに固まる種類もあるので注意が必要です!

あなたが住んでおられる地域のホームセンターにも、「芝用の目土」が売られていると思いますよ♪

芝桜の目土のやり方で一番のおすすめは、芝用の目土を使うほうが良いかと感じています。

間違って水をかけるとカチカチに固まってしまうような土を買ってしまったら困りますよね。

真砂土ではなくても芝用の目土に使う土は通販でもたくさん売られていますよ。

以下のリンクをクリックされると楽天市場の芝の目土の一覧をご覧になれます^^

⇒芝の目土の通販はこちら【楽天市場】

畑の土ではいけないの?

芝桜の目土にする土ですが、自宅の畑の土ではいけないのかと思いますよね。

わざわざ芝の目土用の土を買ったりしていると、芝桜を随分とたくさん植えていると費用もかさんできますしね。

そんな時には、実際に自分で試してみるのも良いですよね。

芝桜の目土として、良いのかどうか?

そんな時には、一度にたくさんの株に試さないんですよ。

少し試してみて良さそうだったら、より多くの芝桜の株にやってみるとかですね。

芝桜の目土にする土はやはり粘土質ではなく水はけの良い土を使ったほうが良いです。

サラサラとしたきめ細かな土でしたら試す価値ありですね。

ただ、畑の土には雑草の種がたくさん落ちているかもしれません。

畑の土を芝桜の茎の目土に使った場合には、芝桜の株の中に雑草が生えてくる可能性が大いにあると思います。

畑の土でも悪いことはないけど、草の種が入っている場合には草取りが必須になってきます。

雑草が芝桜の株の中に生えてきたら、草が小さいうちに抜いて行く作業が必要です。

草が大きくなったままにしておくと、また、草から種が落ちて草取りが大変!!

雑草を抜く作業があまり好きでなかったり、時間がなくて草取りができないという人には市販の目土用の土をおすすめします。

楽天でも目土用の土が色々と販売されていますよ。

⇒芝の目土用の土の一覧はこちら【楽天】

芝桜の中の草取りって、放おっておくと思ったより大変な作業になってしまいますよ。

芝桜の花壇を見て回っていると、大量ではなくたまに茎がむき出しになった株も見つかります。

そんな時には、移植ゴテで芝桜を植えている株の近くの土を取ってかぶせたりしていますよ。

目土に砂ではどう?

芝桜の目土にするのに砂ではどうなんでしょうか?

楽天市場で川砂の一覧を見ていると、芝桜の目土に良さそうなものもありますよ。

⇒芝桜の目土にも良さげな川砂の一覧ページはこちら【楽天】

川砂は自分が実際に使っていないのでこれが良かったよ♪

というのはありませんが、芝桜の目土にするのに砂をかけておくというサイトも見たことあります。

砂はサラサラとして通気性が良いですよね。

芝桜の目土に使うだけではなく、芝桜を植える場所で水はけの悪い土に入れ込んだりする場合もあります。

2021年11月になった現在、また、芝桜の茎が浮き上がっている株を見つけました!

なんか、とっても良いものを見つけたかのごとく書いてしまいましたが、決して良いものではありませんよ。

以下の写真画像をご覧いただきますと中心部が枯れたように芝桜の茎が浮き上がっています!

以前に芝桜に目土をやった時には、真砂土(まさど、まさつち)を使ったのですが、今回は砂を使ってみました。

砂も色々ありますが、左官さんがセメントと混ぜて使う砂なんです。

えっ!それ使ったの?という声が聞こえてきそうですが、はい使っちゃいました!

試しに使ったので、これで声を大にして「これ芝桜の目土に良いよ~♪」なんて今の所は言いませんからね。

実は、この砂なんですが上記の画像を見ていただけるとおわかりかと思いますが、コンクリート工事用とは別に「園芸用」との記述もあるんですよね。

かといっても芝桜の目土に良いなんてことも書いていないです!

今回は実験的に芝桜の目土をやるのに使いましたが、結果はまた数カ月後に追記したいと思います。

追記2022年4月4日:芝桜に目土の種類として砂はどう?その後の開花状況など

芝桜に目土をやった後の開花

2022年4月1日撮影の写真画像

上の画像の右側の芝桜は、「多摩の流れ」もう一つの名前を「キャンディストライプ」といいます。

2021年の昨年秋に目土として砂をやっています。

芝桜目土に砂 多摩の流れ

上の画像は多摩の流れです。

薄いピンク色の多摩の流れの隣の芝桜は、オーキントンブルーアイです。

↓オーキントンブルーアイの芝桜も茎がホネホネになっているところもありました。

芝桜目土に砂 オーキントンブルーアイ

こんな感じの芝桜でした。本当に花が咲くのかな・・・という感じです。

ところがです、どこに目土をやったか分からなくなるほどいっぱい咲いてくれました♪

ということは、芝桜の目土に砂でも良いということだと感じたところです。

スポンサーリンク

芝桜の目土の時期はいつがいい?

芝桜を長い間育てていると株の中心部の茎が浮き上がった状態になる芝桜も出てきます。

浮き上がった茎は土に接していないので、茎に土をかけてあげていわゆる目土をすればいいです。

その目土の時期ですが、芝桜の株の茎が浮き上がって枯れたように見えるようになったときが目土のタイミングだといえますね。

一般的に芝桜の目土の時期(季節)としては春と秋が良いと言われていますね。

目土の場合には、春は特に何月で秋は何月にするべきという細かいことは考えなくても良いですよ。

目土は頻繁にするのではなく、一年に1~2回くらい行うのが良いでしょう。

芝桜の目土の時期は植栽から何ヶ月それとも何年?

芝桜を長く育てていると中には、株の中心部の茎が浮き上がっている芝桜も出てきますが、時期的にはいつ頃なんでしょうね?

私が実際に育てている芝桜の株を見て回ってみました。

すると、芝桜の苗を植えてから9ヶ月後の芝桜の株も中心部の茎が浮き上がっていました。

上記で書いたとおりです。

・2020年10月に植えた芝桜ですが、半年後の2021年春にはこんなにたくさんの花を咲かせてくれました。

【関連記事】芝桜 斜面での植え方!苗を植えるときの便利な道具や肥料もご紹介!

また、以下の画像は2020年春に植えてから現在2021年秋の11月ですので、約1年半経過した状態の芝桜の株です。

かなり茎が浮き上がっていました。

なぜこんなに茎が浮き上がった状態で育ちが悪いのかと思いました。

一つには、すぐ近くにツツジの木が植えてあり、落ち葉がひどいことも理由かもしれないと思ったところです。

目土の時期は芝桜を育てている様々な条件でも違う?!

ということで、私が育てている芝桜の場合ですが、苗を植えてから9カ月後に茎の根元が浮き上がっている株もあれば、1年半たってから根元の茎が浮き上がってくる株もあります。

芝桜を育てていて茎の中心部が浮き上がってくる時期がそれぞれ違うので、目土をするタイミングも当然変わってきますよね。

私の植えている芝桜で茎が割に早く浮き上がっている株は、芝桜を育てる条件があまり良くない場合が多いことに気づきました。

  • 近くに木が植えてあり、落ち葉がおちている
  • 木が植えてあることで、朝日があまり当たらない
  • 斜面で土を耕せないこともあり、土壌が悪い

上記のように芝桜を植えている条件が悪いと、中心部の茎が浮き上がって来るのも早いのではないかと思いました。

スポンサーリンク

おわりに

「芝桜の目土のやり方はどうする?種類や時期は?実際の経過写真画像もご紹介!」についてお伝えしました。
この記事では、自分が実際に経験したことに基づいて書いています。

芝桜の目土のやり方については、それぞれ芝桜を育てている方によっても使う目土の種類は細かくいえば違ってくるかと思います。

少々の違いはあっても、芝桜の目土に使う土は水はけの良い土を使えばほとんど間違いないかと思います。

芝桜の中心部に花が咲かないとなると、やはり綺麗だとは思えませんので、茎が地面から浮き上がった状態になった時には、目土という作業をされる方がいいですよ。

目土をすることで、芝桜の茎から発根されたり芽が出たりとしながら再び花が咲いてくれるでしょう♪

あなたが芝桜の目土をされるにあたって少しでもお役にたてれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!