芝桜を育てていて、花が終わったら刈り込みをしたら良いよ!
などと、聞いたことがあったので刈り込みをしてみたら、なんと芝桜の葉が
茶色になって枯れたみたいになったことはないですか?
せっかく大事に育ててきた芝桜なのに、手をかけて刈り込みをして枯れてしまっては
元も子もないですよね。
芝桜を育てていて、刈り込みをした後に葉が枯れたように茶色になってしまったときの
対処法について、ご紹介します。
芝桜の刈り込みをして茶色になって枯れたみたいになっても大丈夫。
きれいな芝桜の花を咲かせることができますよ。
目次
芝桜を刈り込んで茶色に枯れたみたい?どうする?
芝桜、絨毯をしき詰めたみたいできれいですよね。
でもきれいな花を咲かせるには、作る側にも色々と対策が必要になってくるんですよね。
芝桜を育てるのは割に簡単で、初心者でも育てることができることもあり、
難易度は低いほうなんです。
もし、芝桜の花が終わった後に刈り込みをして茶色になって
枯れたみたいになったときには、目土を入れるといいです。
目土を入れることによって、根もはりやすくなるし新芽も出てきてくれるので
芝桜が元気に育ってきますよ。
そのまま次の年の春になるまで、ほっといて何もしなくても枯れるようなことはないと思いますが、ご心配であれば、目土を入れることをおすすめします。
冬の寒い時期にも芝桜の葉は、茶色になって枯れたみたいになった経験がありますが
春になると葉っぱがふっくらとなり生い茂ったみたいに元気になります。
4~5月になると芝桜が花壇一面に咲いて、「枯れたみたいだったのに、こんなにきれいな花が咲いてくれたわ!」
なんてことになりますよ。
そもそも芝桜に目土って何?
芝桜を育てていて、花が終わったら刈り込みをしたほうが良いと先に書きましたが、刈り込みをした後、葉が茶色くなって枯れたみたいになってしまった。
そんなときには、芝桜に目土を入れたほうが良いですね。
目土とは芝桜の上から、土を足し入れることです。このときの土は、粒が細かい土のほうが良いです。
できたら粒の細かい土に砂を混ぜたりして、ふるいにかけたほうが芝桜には、優しいですね。
実際「芝生用の目土」というのも売られていますので、芝生用の目土を使ってみたい方はこちらから見ることができますよ。
どうしても芝生用の目土でなくてはいけないということはないと思いますが、一応芝生用の目土というのが売られていましたので参考にしてくださいね。
芝桜の刈り込みの時期はいつが良い?
芝桜を育てていて刈り込みの時期はいつが良いのか?
ということになりますが、梅雨に入る前が良いんです。
芝桜が花壇地面をおおいキレイに咲いた後は、刈り込みをしたほうが良いんですね。
実は私は、芝桜を育てて4年位になるんですが、刈り込みをしたことがなかったんです。
それでも、芝桜は強くて育てやすいので、きれいな花を咲かせてくれましたけどね。
でも、今年の春に芝桜が咲いた後に刈り込みをしてみました。
芝桜の花がさいた後は、葉は生い茂ったままですよね。
葉が生い茂ったまま梅雨に入ると、蒸れてしまうんですね。
芝桜が蒸れてしまわないように、入梅前のほうが良いみたいです。
芝桜は、乾燥には強くても湿度には弱いというのが理由です。
⇒芝桜は水はけが悪いところに植えるとこんなふうに枯れる!2020年の画像あり
芝桜の刈り込みについてですが、芝桜は、当然地面を這っていますので、自分がしゃがみこんで刈るしかないですね。
私が刈り込みに使ったハサミは、こちらです。
少々の芝桜でしたら、この芝刈りハサミでいいですが、芝桜畑が広いとなるとこのハサミでは大変です。
芝桜を刈る機械もあるようです。
芝刈り機 電動ならこちら
興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか?
芝桜の刈り込みは茎から何センチくらいが良い?
芝桜の花の咲き終わった後の刈り込みですが、なるべく短く切っても良いようです。
では、短めに切ると言っても、何センチくらい刈り込んだら良いのでしょうか?
芝桜の茎から3センチ~5センチくらいの長さが
芝桜が蒸れないくらいの長さということで良いですね。
実際に、私が刈り込みをしましたが、かなり短めに切ってしまいました。
うっかりすると、芝刈りハサミが重いので、茎ぎりぎりになってしまいそうで心配でした。
あまりにも短すぎても芝桜がうまく育たない原因になりますので、
先ほど書きましたように、3~5センチくらいの長さで刈り込むのが良いでしょう。
おわりに
「芝桜を育てるのに刈り込みをしたら茶色になって枯れた?!どうすればいい?」について
ご紹介しました。
せっかく芝桜を育てているのに、刈り込みをして茶色になって枯れてしまったらもったいないですよね。
目土などしたり、刈り込みするのにも梅雨前とかにしてきれいな芝桜を咲かせてくださいね。